人気ブログランキング | 話題のタグを見る

霜柱の白い花

昨日は乾いた粉雪が舞っていました。
外気温はマイナス5度。
太陽が出るとすぐにとけてしまいます。
今日はどんよりうす曇。
霜柱が午後になってもとけません。
霜柱の白い花_b0008534_1334296.jpg

一面白い花が咲いたようです。
近くに寄ってみると、
芝生が10cm近く浮き上がっています。
霜柱の白い花_b0008534_13342496.jpg

霜柱の白い花_b0008534_13344413.jpg

霜柱の白い花_b0008534_1335546.jpg



こんな中でも春は近づいています。
隣の畑の隅で紅白の梅が咲いているのを見つけ
うれしくなりました。
# by yumemahora | 2005-01-23 13:42

橈骨(とうこつ)神経麻痺 & MRI (最終回)

元旦から2週間以上が経過しました。
14日分頂いた薬(ビタミンB12+E)がやっとなくなりました。
知らず知らずに飲むのを忘れたことが何回かあるようです。
市販の○○BE錠というのを買ってしばらく飲み続けましょう。
説明書を比べると、1日分の摂取量は、
ビタミンB12は処方薬メチコバールの1,500μgに対し、市販薬は60μg、
ビタミンEは処方薬ユベラNの600mgに対し、市販薬は100mgと、
処方薬が強力であったことがわかります。

処方薬が切れたところで右手の完治宣言を出したいところですが
そうもいかないところもあります。
以下は患者の自己判断です。
特段日常生活で困ることはありません。
握る動作は普通に行えます。
指だけでモノをつかむ動作は、特段重いものを除けば大丈夫です。
指や手首を外に開く運動は、左手に比べると利き手ゆえ若干制限されていますが
特段の不自由はありません。
それでは何が問題かというと感覚です。
手の甲の隔靴掻痒感はほとんどなくなりました。
反対の手の指で甲に触れたときに受ける感覚はほぼ同じになりました。
違和感がまだ残っているのは、
親指につながる骨と人差し指につながる骨がつくる三角形の部分です。
運動して手指が温まっている時は違和感はほとんどなくなるのですが、
しばらくすると、左手の指で骨の上をなぞったときや、
骨と骨の間のプニョプニョした部分(水かきに相当する部分)をつまんだときに、
右手から伝わってくる感覚が自分のものではない感じがするのです。

おそらく基本的な神経は信号が流れるようになったが、
微妙な抹消の神経はまだ流れの悪い部分があるということではないかと思います。
人間は知能の面でも脳細胞のごく一部しか使っていないといわれますが、
体の筋肉も同じことのようです。いくら筋肉がたくさんあっても、
脳と筋肉をつなぐ神経回路が作られていないと動かないのです。
親指と人差し指の運動というのは、霊長類を特徴付けるものの一つですが、
そこに繊細な筋肉と神経が集中しているのだと思います。

神経回路を通す方法の一つは、手指に刺激を与えて、集中してそれを感じることです。
もう一つはイメージトレーニングで、頭の中で右手指を動かしている運動を思い浮かべ、
その信号を脳の方から手に伝えることです。
病んでいると身体のいろいろな部分が知覚できるようになるから不思議です。
イメトレも抽象的な話ではなく、右手指の運動をイメージしたときは、
上腕から、前腕、手の甲、指へとムズムズと信号が伝わるのが具体的に感じられます。
イメトレ自体は人間の自然治癒力を引き出す強力で効果的な治療法らしく、
がん細胞をイメトレで消滅させたという話もあるようです。
マユツバ的な感もありますが、突然変異で起こるガン細胞のDNA形成過程に
脳から出された無意識下の指令がよい影響を与える結果だと医学的に説明されるようです。
イメトレも、より具体的なイメージを持つと有効なようですが、
プニョプニョ部分を直接動かす運動というのは思いつきません。
観察すると手指を使って何らかの運動をするときに付随的に動くようです。
人間だからできる手の運動を考えてみます。
箸をもつときもプニョプニョ部分は動きますが、
どちらかというと指先の運動の方が中心のようです。
一つ思いついたのはハサミです。
両指を開く、閉じるという動作を連続します。
A4の紙を外周から1~2mm幅でリンゴの皮をむくように
ハサミで切っていくリハビリを何回かやりましたが、
結構効果があったように思います。
終わってしばらくは違和感は消えています。

筆で字を書くイメージも手指の微妙な神経にいいのかもしれません。

指の運動でどんなものがあるか考えていたら、
300mlの紅茶の空のペットボトルの下部を右手の5本の指で持って上を向け、
ペットボトルを回転させる運動も効くようです。

中国4千年の知恵ではないですが、ゴルフボール大の玉2つを手に持って
暇な時にクルクル回しているというのは理にかなったことかもしれません。

握る運動も、
硬いものを握るのは指先に力を入れているとその状態で筋肉も固まっているので、
あまりトレーニングにならないようですが、
ゴムまりのような弾力があるものを強弱をつけて握るほうが、
微妙な筋肉と神経を多く使っているのがわかり、効きそうな感じがします。



…という訳で、『おだいじに』、『はやくよくなるといいですね』というような状態は
すでに過ぎていると思います。
治ったかというと、前にも書きましたが、定義というか、判定の問題で難しいですが、
常識的にはもう治ったというのが適切でしょう。
しかし、自分の感覚に正直に、大晦日以前と同じかと問うと、
完治とは言えず、「橈骨神経麻痺」との共生関係が続くことになるようです。
完治するイメージをもって、リハビリを楽しみたいと思います。

ネットの体験談をみていると、
同じように朝起きて手が動かないのに気がついたのに、
最初から2ヶ月と診断されたり、3ヶ月以上経ってから針治療を始めたりと
重症の例もあります。
おそらく圧迫の部位、圧迫の強度、圧迫していた時間によって違うのでしょう。

元旦の朝なら8時、9時まで寝ていてもおかしくなかったのに、
5時に地震に眼を覚ましてもらったのは、ラッキーだったのだとつくづく思います。

とりあえず「橈骨(とうこつ)神経麻痺 & MRI」のレポートは今回で終わりにします。



誰でも朝起きたらなっている可能性のある病気「橈骨神経麻痺」…
になったときにこのレポートが何らかの参考になれば幸いです。
# by yumemahora | 2005-01-17 08:33

雪と戯れるオリー

今回はすべて庭を駆け回っているオリーを載せました。
雪と戯れるオリー_b0008534_2292846.jpg

雪と戯れるオリー_b0008534_22101969.jpg

雪と戯れるオリー_b0008534_22103916.jpg

雪と戯れるオリー_b0008534_221148.jpg

雪と戯れるオリー_b0008534_22112393.jpg

雪と戯れるオリー_b0008534_22114034.jpg

オリーひとりで踏み散らかした雪
# by yumemahora | 2005-01-16 22:18

ETC割引

我が家は日本道路公団の大口優良顧客です。
毎週末、外環・関越を三郷から前橋まで利用しています。
もちろんETCを付けています。

昨年末からETC利用割引制度が次々とスタートしました。
2004年11月1日から深夜割引。
2005年1月11日から早朝夜間割引、通勤割引。
4月からはマイレージ割引も予定されています。

趣旨は、混雑時を避けてすいてる時間帯を利用してもらうための料金割引制度です。
ところが仕組みがなかなか複雑です。
日本道路公団 ETC割引

何時に出発すればいくら割引になるのかが、すぐにはわかりません。
運転者にすぐに割引状況が理解されなければ、
運転時間をシフトさせる効果が薄いのではないかと思うが、いかがでしょう。

まほらの往復のケースに適用すると、普通車の割引額は結局次のようです。


往き
自宅を15:00以降に出発、前橋料金所を17:00以降に出ると、750円(通勤割引)
自宅を19:00までに出発、練馬料金所を20:00以前に通過すると、750円(通勤割引)
※練馬料金所を20:01以降に通過し、前橋料金所を21:59以前に出ると、割引なし
自宅を20:00以降に出発、前橋料金所を22:00以降に出ると、1250円(関越早朝夜間割引)
自宅を21:30以降に出発、三郷料金所に22:00以降に入ると、1500円(外環・関越早朝夜間割引)

還り
まほらを15:30以降に出発、練馬料金所を17:00以降に通過すると、750円(通勤割引)
まほらを19:30までに出発、前橋料金所に20:00以前に入ると、750円(通勤割引)
※前橋料金所に20:01以降に入り、練馬料金所を21:59以前に通過すると、割引なし
まほらを20:30以降に出発、練馬料金所を22:00以降に通過すると、1500円(関越・外環早朝夜間割引)


しかしながら、1分でもずれると割引の適用がないとすると、
割引終了時刻直前には料金所に猛ダッシュしたり、
割引開始時刻直前には料金所前でチンタラ運転したりと、
逆に事故を誘発しなければいいが…。
# by yumemahora | 2005-01-15 22:07

温かい雪

14日夜は降っていなかったのに、
15日朝になるとまほらの外は白くなっていました。
その時はもう降っていなかったのですが、8時頃からまた降り始めました。
シンシンと降るという感じではなく、少し大きな綿毛のかたまりのようになって
次々に降りてきます。
見ていても、温かい感じのする雪です。
土や草木の上には積もりますが、道路のコンクリートの上はすぐにとけます。
温度計を外に出して測ったらやはり気温は5度もありました。


温かい雪_b0008534_10585646.jpg

フォーチュン、雪が降っても、うもれないね。


温かい雪_b0008534_10591936.jpg




温かい雪_b0008534_10594213.jpg

温かい雪_b0008534_10595927.jpg

温かい雪_b0008534_1102557.jpg

温かい雪_b0008534_1105497.jpg



夜になっても降っています。昼間の分はほとんどとけましたが
これからすこし積もるかもしれません。
夜の雪の楽しみは、デッキの下から空に向かってライトアップし
舞う雪を、薪ストーブの暖かい部屋から眺めることです。
温かい雪_b0008534_2043499.jpg

温かい雪_b0008534_2045772.jpg

温かい雪_b0008534_2052425.jpg

# by yumemahora | 2005-01-15 10:52